「投資で資産を増やす」ということを政府も推進していますが、正直投資って不安です。
「お金に働いてもらう」という発想だよ!日本人の資産は貯金の割合が高いけど、アメリカだと投資の割合の方が高いんだ!
投資信託(積立NISA含む)で投資をしています。
一度設定すれば毎月決まった日に自動で銘柄を購入してくれるので、基本ほったらかしで大丈夫!
また、一般的に投資は副業にあたらないと言われているので資産形成をしたい公務員の方にもおすすめです。
この記事では現役教員まめみ(https://twitter.com/syouenezinnsei)が公務員でもできる投資について解説していきます!
- 積立NISAに興味のある人
- 投資を始めようか迷っている人
- 投資実績を知りたい人
- 投資信託の運用実績
- 投資信託の購入銘柄
- 投資信託(積立型)のメリット・デメリット
投資信託(積立型)は『忙しい人や相場が分からない人』にもおすすめできる投資方法です。
投資信託(積立型)は、ドルコスト平均法に基づいています。
初心者でも一定額を毎月購入するため、低リスクで高リターンな運用が期待できます!
この記事では、投資信託(積立NISA含む)の投資結果を報告します。
ちなみに、投資信託を始めるなら、楽天銀行開設後、楽天証券で取引をするのがおすすめです。
また、ポイントサイトモッピーを経由して登録すると、楽天のキャンペーンに加えて通常ポイント7,000円がもらえます!
このポイントはすぐに電子マネーに交換することができるので、私もいつもお世話になっているポイ活サイトです。
紹介コード:sKXeA12c(モッピーの特典あり)
楽天銀行開設までは最大2週間ほど。楽天証券は最大3日間です。
早めに開設をしておきましょう!
【投資信託】結果をブログで公開!
2021年10月から投資信託(積立NISA)をしています。
投資信託:2022年1月から16,667円を毎月投資
積立NISA:2021年10月〜2021年12月で増額設定をして合計400,000円を投資。2022年1月からは、毎月33,333円をつみたて
つみたて投資結果
投資信託資産合計:927,047 円
評価損益:+78,448 円(2022年8月29日時点)
投資信託は、ドルコスト平均法に基づいて運用するので長期での運用が最適解といわれています。
何度かマイナスになったこともありますが、価格が下がるということはより多く買えるということです!長期目線の投資なので、嬉しいことだと思いましょう( ´ ▽ ` )
過去の推移から、長期目線で見ると価格は大きく上昇すると思っています。
つみたては、一番楽な投資方法です!
投資スタイルを決めて設定するだけで資産は増えていきます٩( ‘ω’ )و
では次に、購入銘柄を紹介したいと思います!
購入銘柄
購入銘柄はこちらです!
上のデータが特定口座(積立NISA以外)、下のデータが積立NISAです。積立設定は少し銘柄変更をしたところもありますが、基本的に長期保有をする前提で運用しているので大きな変更はしていません。
もっと前から毎月積み立てをしていたら、今頃さらに大きなリターンを得ることができていたと思えますよね?笑
ちなみに、ハイリスク・ハイリターンの「iFree レバレッジNASDAQ100」はお試しで手を出してみましたが、高額になればなるほど価格が暴れまわるので私には向いていないと思い、積み立てをやめています。時期がくれば売る予定です。
投資信託(積立型)の3つのメリット
投資信託でのつみたては、次の3つのメリットでおすすめです。
① 自動運用で仕事が忙しい人でも負担なく続けられる。
② 低リスク&ハイリターンが見込める。
③ 投資信託は、投資の専門家に運用を任せることができる。
それぞれ解説します( ´ ▽ ` )
① 自動運用で仕事が忙しい人でも負担なく続けられる
何事も長く続けるためには、「いかに簡単で負担がないか」ということが重要です。
投資をするにしても、本業がある人が毎日チャートを分析し銘柄を選んでいたらとても大変ですよね?すぐに諦めてしまうと思います。
投資信託は、年に1度だけ年度分の設定をするだけであとは放置できます。
一度簡単な設定をするだけで、あとは「証券会社に入金〜銘柄購入」まで全て自動でしてくれています。
自分が働いている間に、お金が自動で働いてくれる感覚です!
たまに資産を確認するくらいで、時間がとられる心配はありません(^ ^)
また、投資信託ならつみたて設定をした後は、全て投資のプロに任せることができます。
大船に乗ったつもりで日々を過ごせます。
② 低リスク&ハイリターンが見込める
まず、投資信託に限らずつみたて投資は、一括投資に比べて低リスクで投資をすることができます。
つみたて投資は「ドルコスト平均法」と呼ばれる「時間を味方につける投資方法」です。銘柄の購入の時期を分散させることで価格の激しい値動きに左右されることなく低リスクで投資ができます。
社会情勢を予想することは難しいですよね。
どんな値動きにも対応できるのが積立型です!
また、通常投資で利益を得た場合、約20%の税金が発生します。しかし、積立NISAには20年間の非課税期間があるので国が進めようとしている1つの投資の柱になっています。
老後2000万円問題などがニュースで取り上げられる中、投資信託や積立NISAを始めた方も多いと思います。しかし、私の周りではまだまだ少ないのが現状です。
今後、さらに浸透し「投資をするのが当たり前」な社会が日本にもやってくると思います。資産形成の第一歩として、ぜひ投資信託の積立型を始めてください。
「時間を味方につける投資方法」なので、なるべく早めに始めるようにしましょう٩( ‘ω’ )و
③ 投資信託は、投資の専門家に運用を任せることができる。
投資信託は、投資家から集めた資金を投資のプロが運用してくれます。
少額からつみたてをすることもでき、経験や知識がなくてもプロと同じような資産運用ができるのです。
まさに、投資初心者に一番向いている投資方法だと思います。
一つ注意しておきたいのは、どの投資方法にも元本保証はありません。なので、最初の積立設定の時に銘柄を選ぶ時には注意しましょう。
ちなみに、私は全て「海外株式型」です。日本の成長に期待したいですが、今後もアメリカが経済大国として発展していくだろうと思ったからです。
銘柄をコロコロ変えると、時間を味方につけにくいので最初にしっかり考えましょう。銘柄を考える上でおすすめの書籍やYoutubeなども記事に載せていきます!
投資信託(積立型)の3つのデメリット
投資信託(積立型)のデメリットは次の3つです。
① 選べる金融商品が限定されている。
② 一括投資の方が利益が大きくなる時がある。
③ 長期を目標にして、含み損に耐える必要がある。
それぞれ解説します。
① 選べる金融商品が限定されている
投資信託(積立NISA)で購入できるのは、金融庁の厳しい審査を通過した金融商品のみです。なので、色々な銘柄を購入したい場合は、別の投資方法を考えなければなりません。
しかし、投資信託をする人のほとんどが投資初心者であることが多いので、いわゆる「ぼったくり商品」などがない信用できる投資方法の1つとしておすすめします。
特に、人気銘柄であるS &P500や全世界株式などの銘柄は多くの証券会社で購入できます。
おすすめは楽天銀行×楽天証券です。
② 一括投資の方が利益が大きくなる時がある
投資の仕組みとして、最も安い時に一括でたくさん買った方が後々利益は大きくなります。
しかし、
ニュースを見て今が一番安い!と思って一括投資してもその後さらに下がることもあるし、
まだまだ下がるから待とう!と思ってもさらに価格が上がってしまうこともあります。
特に投資初心者で本業のある人は価格の動向を予測するのは困難です。
偶然当たることもありますが、ハイリスクですよね…
その分、投資信託(積立型)は自分の気持ちに関係なく自動でプロが運用してくれるので、リスクを少なくして投資をすることができます。
分析をするのが得意な人は、投資信託(積立型)ではない投資方法をおすすめします!
③ 長期を目標にして、含み損に耐える必要がある
つみたては自動で買い時期を分散して購入しているため、価格が上がっている時もあれば下がっている時もあります。
社会情勢の影響を受けて価格が下がり続けると一時的に含み損が発生することがあります。
しかし、投資信託(積立NISA)は長期保有を前提としているので、目の前の評価損益に一喜一憂する必要はありません。
基本は価格が安い時にプロの投資家が運用してくれるので、下がる時もありながらも全体的に右上がりをしていきます。
含み損が出たからといってすぐに投資をやめてしまうと、せっかく積み上げていたものが崩れてしまいます。
長期保有をするからこそ利益が生まれていきます。
含み損があった時に耐えることができないと、増えるはずの資産が減ってしまいます
投資信託(積立NISA)の始め方
投資信託(積立NISAを含む)を始めるなら、楽天銀行×楽天証券がおすすめです!
私も、投資を始めることをきっかけに「楽天経済圏」を築きました。楽天経済圏のメリットはまた記事に載せたいと思います。
一度、積立設定をすれば、あとは自動で毎月購入してくれます。
資産運用は、最初の一歩が大切です。
初心者に向きの投資に頼りましょう!
投資を始める前に読む書籍
ここでは投資を始める前にぜひ読んで欲しい書籍を紹介します!
私自身、始める前は心配も多かったので多くの書籍を読みました。その中から厳選してご紹介します٩( ‘ω’ )و
まとめ
投資信託は、投資初心者が資産運用を開始するための第一段階としてとても最適な投資方法です。
そして、普段忙しい人でもプロにお任せして自動でつみたてをしてくれます。
つみたてで少しでもリスクを減らしながら、長期的に資産を増やしていきましょう!
コメント