【公務員×ブログ】公務員に副業ブログをおすすめする5つの理由

  • URLをコピーしました!
後輩教員

現役公務員ですが子育てや老後の資金のためにも生活にゆとりが欲しいです…収入を増やすことはできますか?

このような思いを持っている公務員は多いのではないでしょうか?

いくら公務員であっても経済的自由を手に入れ将来に不安なく過ごせている人は少ないと思います。

収入として月の給料に3万円プラスされるだけでも心のゆとりは違いますよね?

この記事では現役教員まめみ(https://twitter.com/syouenezinnsei)が公務員でもできる副業ブログについて解説していきます!

まめみ先生

資産形成のためにまず取り組むのは支出を減らすこと!そのあとは投資副業ブログがおすすめですよ٩( ‘ω’ )و

この記事を読んで欲しい人
  • 公務員の副業に興味のある人
  • 公務員の資産形成について知りたい人
  • 副業ブログに興味のある人
この記事でわかること
  • 資産を増やす方法
  • 副業ブログのメリット・デメリット

公務員の資産形成のための最短ルートはこちらです!

  1.  無理せず支出を減らす(家計管理)
  2.  投資を始める(お金に働いてもらう)
  3.  副業ブログを始める(収入源を増やす)

まず支出を減らすことが最も簡単な資産を作る方法です!

支出の減らし方についてこちらの記事を参考にしてください。

支出を減らすことが資産形成への第一歩です!

支出を減らすことができたら投資も始めましょう。浮いたお金にも働いてもらうという方法です。

私の場合はローリスクでできる信託投資(つみたてNISA含む)をしています。

現在の運用実績についてはこちらを参考にしてください。

投資を始めることができたらいよいよ副業を開始します!

ちなみにブログだけでなく公務員でもできる副業をまとめているのでこちらも参考にしてください。

「ブログしかない」よりも「数ある選択肢の中からブログを選んだ」という方がブログに対する熱量も上がりますよね!

ここからは公務員のブログ運営について解説していきます٩( ‘ω’ )و

目次

副業ブログをおすすめする5つの理由

ブログで稼げるのはほんの一握りの人だという考えを持っている人も多いと思います。

私も始める前はそうでした(^_^;)

その考えが強く始めるまでに1年以上行動しない期間もありました。

しかし先に言っておくと、ブログで稼げるのは一握りの人ではありません!

たしかに月収50万以上になると達成する人は少なくなりますが、月収1万から10万のハードルは高くないのです!

月収が数万円増えたらあなたはどのように使いますか?

プチ贅沢をしても良し!投資をしてさらに資産を増やして良し!家族との時間に使っても良し!

生活の選択肢が増えますよね( ´ ▽ ` )

本当に人生が変わるので全力でおすすめします!

すぐにブログを始めたい方はこちらからどうぞ!

理由①ノーリスクでハイリターンが狙える!

ブログは手軽に始めやすいのが魅力です。

リスクが少ない理由はこちらです!

  1. 法律的に副業にあたらない方法がある!
  2. 初期費用が圧倒的に安い

ブログは初期費用も運用コストもほとんどかからないのに、稼げる金額に上限がありません٩( ‘ω’ )و

ひと月数百円のコストで月収数100万稼いでいる人もいます。

法律的に副業にあたらない方法がある!

この方法は2つあります。

まず前提としたいのはこちらです!

 アフィリエイト(広告を貼る) ブログで依頼された案件の受注教育ブログを運営
公務員・教員ともに原則禁止公務員・教員ともにOK(許可は不要)教員ならOK(許可が必要)

公務員の副業ブログの方法として営利目的として広告を貼るアフィリエイトは禁止されています!

ブログをきっかけとする執筆や講演の依頼などは許可があれば可能です。

このようなルールがある中で法律的に副業にあたらない方法を紹介します。

1つ目の方法は、家族と一緒に住んでいる人、特に、結婚してパートナーがいる人に有効な方法です。

結論から言うと、家族名義で副業し、家族が確定申告すれば自分は無報酬で手伝っているだけになるので、そもそも副業にはあたらないという方法です。

まめみ先生

その方法は何か悪いことをしている気分になります…
本当に大丈夫なのでしょうか?

確かに、家族名義であっても実際に確定申告をするのは実際に報酬を得て、事業の運営に決定権を持つ人になります。つまり経営者と言うことですね。

経営者には経営者の仕事があるので、手伝う実務が多くても問題にならないということです。

ブログ運営の一部をパートナーにお願いし、普段からブログの話題を出したりアドバイスをもらったりすれば何の問題にもなりません。

世の中に資産形成という言葉を浸透させた、YouTube登録者200万人超えのリベラルアーツ大学の両学長もこの方法をおすすめしています٩( ‘ω’ )و

現在100万部を突破した「本当の自由を手に入れるお金の大学」では、公務員が副業する方法として次のように書かれています。

公務員も副業できる?

散々バレないで〜!という話をしてきたんやけど、「公務員」だけは話が違うんや。なぜなら公務員の副業は「法律で」禁止されている行為なんや。「バレやすさ」は変わらへんけど、サラリーマンの就業規則とは「バレた時の懲罰の重さ」「批判の強さ」が違うからハイリスクやな。

せやからまともな解答をするなら、「公務員の副業は法律違反になるので、事業でお金持ちになりたいなら公務員をやめましょう。」というアドバイスになるで。

現実的には、家族が起業して無報酬で手伝うのが無難やな。奥さん等、家族名義で確定申告すれば副業には該当せーへんで。自分が無報酬で手伝えば、家族全体では潤うで。

本当の自由を手にいれるお金の大学

2つ目の方法は、教育公務員におすすめの方法です!

ブログの内容を教育分野のジャンルを中心にして副業申請をするというものです。

中にはブログ運営中は収益化させずに集客のみを行い、転職後に収益化させて教員の時の収入を上回ったなんて話も聞きます。

初期費用が圧倒的に安い!

副業の中でトップレベルに運営費用が安いのがブログの魅力です!

パソコンさえあれば初期費用3,000〜4,000円で始められます。

ブログ運営にかかる費用はレンタルサーバーとドメイン代で、3ヶ月単位から契約可能です。

ドメインはレンタルサーバー契約時に無料で取得できる場合が多く、レンタルサーバーは月1,000円前後で提供している会社が多いです。(契約期間が長いと割引あり)

まめみ先生

運営費用が安いので途中で挫折しても罪悪感がありません。高収入も期待できるし、ライティングスキルや営業力も身につきます!

ちなみに私は自分の逃げ道を作らないように3年契約にしました!

すぐに結果が出るジャンルではないのでコツコツ積み上げて収益化を目指します٩( ‘ω’ )و

理由②給料が安定している公務員におすすめ

これは私の体験上の話なのですが、本業が安定していたからこそブログを始めることができたと思っています。

誰しもすぐに稼げるようになるジャンルではないので、コツコツ記事数を増やしながら積み上げていく必要があります。

記事数を増やせば儲かるわけではなく集客力も大切です。

最初はブログ運営に関する専門用語の全ての言葉がわからないので時間がかかります。

そのように試行錯誤しながらブログ運営をする中で、給料が安定していないと精神的にも不安定になると思います。

なので給料が安定している公務員に副業ブログはおすすめです٩( ‘ω’ )و

私の場合は副業ブログを始めて本業もさらに頑張れるようになり精神的にも安定するようになりました。

副業が本業を支えてくれるスタイルが最適解だと思います!

理由③Webに関するスキルアップ!

これも私の実体験なのですが、ブログを立ち上げるだけで公務員の世界だけでは身につくことのないwebに関する体系的なスキルを身につけることができました!

サイトを運営する中で体得できるスキル

  1. ウェブライティング
    文章を人に分かりやすく伝える
  2. コピーライティング
    言葉で読者に行動を促す
  3. SEO
    書いた記事を検索上位に表示させる
  4. マーケティング(SNS×ブログ)
    集客力を高め、人に納得して商品を購入してもらう
  5. ウェブ言語(HTML、CSS)
    Webサイトを構築する
  6. ディレクション
    メディアを円滑に管理をする

公務員であっても、これからは自分の市場価値を高めていく時代です。

定年まで働き続けることができないかもしれないし、転職を考えるかもしれません。

予測困難な時代と言われている現代こそ公務員も思考停止で働き続けるだけでは危ないと思っています。

来たるべき時に備えて「個人で稼ぐ力」をつけておくことは大きな保険になるのではないでしょうか?

まめみ先生

ブログ運用は「SNS×ブログ」で集客するのがおすすめです!
私も「twitter運用」もしています٩( ‘ω’ )و

理由④辞めても「不労所得」を得られる!

ブログだけで生計を立てている人もいます。

中には月に数十万円から数百万円稼ぐ人もいて、ブログ執筆を辞めてからもブログで不労所得を得ている人もいます。

2022年7月にアフィリエイト協会が公表した調査では、ブログ運営者の3人に1人は月に3万円以上稼いでいるという結果になっています。(アフィリエイト協会ニュースリリース

このように「金のなる木」を植え続けておくことで将来的にも大きな資産となっていきます٩( ‘ω’ )و

公務員を辞めたとしても収入源があることは安心材料ですよね!

理由⑤収益化しなくても副業解禁時にスタートダッシュ!

副業ブームの流れを汲んで、公務員の副業解禁に着手する自治体も出てきました。

このままいくと近い将来段階的に副業が解禁される時代が来るかもしれません。

来るべき副業解禁に備えて今のうちにブログ運営を始めるというのはとても賢い方法だと思います!

解禁と同時に始めるより、今始めると多くのことを学びながら集客をしておくことができるからです!

ブログは収益化させずに運用することもできるのでそのような方法ができます。

来るべき副業解禁時代に備えましょう٩( ‘ω’ )و

まめみ先生

副業解禁に備えてスキルアップ&「金のなる木」を植えることのできるブログはおすすめですよ!

公務員ブログの注意点(法令チェック)

公務員の副業については「国家公務員法」と「地方公務員法」に明記されています!

内容は「副業を禁止する」というものではなく「営利目的での務めまたは私企業の経営の禁止」というものです。

参考となる部分はこちらです٩( ‘ω’ )و

  • 営利を目的とする私企業の経営、兼職の禁止【国家公務員法第103条(私企業からの隔離)】
  • 非営利の事業団体で事業に従事する場合は、内閣総理大臣およびその職員の所轄庁の長の許可が必要【国家公務員法第104条(他の事業又は事務の関与制限)】
  • 任命権者の許可なしに営利企業を経営してはならない。また事務も禁止【地方公務員法第38条(営利企業等の従事制限)

公務員は漢字の通り、「公の奉仕者」として国民のために働くという使命があります。

なので必然的に私企業に勤めて働くことは控える必要があるのです。

さらに公務員には副業禁止となる根拠が3つあります。

  • 信用失墜行為の禁止:公務員全体のイメージを壊す、信用をなくすような行為の禁止
  • 守秘義務:職務上知りえた秘密を他所に流してはならない
  • 職務専念の義務:職員は、本職に専念しなければならない。本職に支障がでる行為も控えなければならない

この3つは「国家公務員法」と「地方公務員法」に書かれているものです。

法律の範囲でブログを運営するには、理由①で言っている法律に触れずにスタートできる方法だけでなく、公務員としての本業を優先させながら守秘義務を守り、信用を傷つけるような記事を書いてはいけないということを必ず守ってください。

ブログのデメリット

メリットの多いブログですが、デメリットを挙げるとしたらこちらです!

  1. 時間を使う労働方法初期費用が低い一方で時間が多くかかる仕事です。私の場合は平日毎朝1時間半ほど作業してから出勤していますが平日で2記事執筆ができるくらいです。内容や人によって差はありますが決して短時間でできるわけではありません。
  2. 継続が難しい:すぐに収益が発生する人は少ないのでやる気を継続させることが難しい側面があります。実際キーワード検索をしても企業が検索上位を占めるようになってきたので稼ぐのが簡単ではなくなっています。ブログの収益化には最短3ヶ月、通常半年以上かかるのでそこは理解して始めましょう。
まめみ先生

なるほど!継続させる力が大事だということだね!
自分の信じたジャンルを極めるぞ!

まとめ

ブログを始めると人生が変わります!

自分の情報が誰かの役に立ち、自分もスキルアップしながら稼ぐことができる副業はこれだけです!

特に公務員も個人として市場価値を高めることは新時代を生き抜く力になるでしょう。

ぜひブログ仲間になりませんか?一緒に頑張りましょう٩( ‘ω’ )و

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元離島中学校教員
担任6年(2.1.2.3.2.3)
データ共有による若手教員支援ブログ運営
公務員の投資や副業などワークライフバランスを向上させる情報発信中

コメント

コメントする

目次